山の水を麺、だしに使っています。田舎の清流の窓辺でゆっくりとおいしいそばをお召し上がり下さい。
甘くて美味しい山の水を冷やしてお出ししています。
御岳駅からすぐ、ハイキングコースのふもとに手打ちそばの玉川屋はあります。
季節の空気を春夏秋冬お楽しみ下さい。
お店の雰囲気も昔ながらの素朴で暖かい印象を心掛けております。
旅の一息をお待ちしております。
ほどよいコシの強さの田舎そば。そばを召上るお客様のお顔を見るのが嬉しくてそばを打ち続けております。 店主。
佐田啓二色紙(左) 昭和30年頃撮影の合間にお越しいただきました。
田中澄江色紙(右) 青梅高水山へよく登られていました。
阿佐ヶ谷文士の、太宰治、井伏鱒二、木山捷平、他、たくさんの文豪が集った玉川屋の広間。
お客様の声
混む時にあたっちゃって、待つ事になったけど、待っていた甲斐がありました。きっときっと又来ますね~。
お休みの時は混むのわかっていましたけど、どうしても食べたくなって来ちゃいました。
友達に食べてもらってよかった。
また来ます。
店主
お待たせしてしまい、申し訳ない気持ちとお褒めのお言葉、嬉しい気持ちと一緒になって感謝でいっぱいです。ありがとうございました。ぜひお待ちしております。
お休みの時は、どうしても混んでしまい、お待たせして申し訳ございません。 次に来て頂けるおそばをつくってまいります。
こちらこそ感謝いたします。
励みになります。ありがとうございます。