【緊急事態宣言に伴う時短営業のお知らせ】
当面の間、営業時間を11時~15:00とさせて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。
玉川屋は、大正4年創業、明治時代の民家を活かした茅葺屋根は今も、そのまま、文豪たちがよくそばを食べにきてくださり太宰治と文士仲間もよく集まっておりました。
木山捷平がそばを8杯おかわりしてくれたこともあり、大層気に入ってもらえて嬉しかったのも思い出となっています。
奥多摩の名水で仕込まれた銘酒澤乃井は田舎そばとよく合う。
本鰹節を中心とした天然だしをでお味つけをしています。
ここのそば屋は、あまり宣伝さてれいないのもよいとお得意様は言って下さる。 店主
お知らせ (もっと見る)
思い出
手打ち蕎麦玉川屋は、高水三山の登山口を降りたところにありまして、山を愛される方が、お帰りに立ち寄られて、ちょっとひといき、ビールと蕎麦で疲れを癒していかれます。
田中澄江(作家)さんも山を愛され、変わらぬコースですとお見えになられていた事を思い出します。 店主